ホットヨガと言えば、ダイエットやデトックス、冷え性改善、老廃物を汗と一緒に排出して肌もピカピカになると人気ですよね。
通常のヨガ教室に通ったときは、身体が固くて1人だけポーズができず、かっこ悪くて挫折した経験があるんですが、ホットヨガなら筋肉も伸ばしやすくて肩こりにもいいよと言われていってみることにしました。
この記事では「ホットヨガカルド金山店」の体験予約から実際に行ってきた体験レポートを詳しくご紹介します。
50代でもめいっぱい汗をかいてホットヨガ体験をしてきたので、ぜひ参考にしてくださいね。
▼▼ホットヨガカルドの公式サイトはこちら▼▼
ホットヨガカルドの体験料金と持ち物は?
ホットヨガカルドの手ぶら体験の料金は?
今日はお昼からカルドの体験レッスンです!!
— トモ @ヨガニードラ瞑想セラピスト (@tomo_yoganidra) March 9, 2019
以前から気になっていたので、体験してみます!
看板が大きすぎて、写真に収まりません😭#ホットヨガ #カルド #ヨガ pic.twitter.com/n2Ptw4S1fq
手ぶら体験の料金(初回利用者限定)は、税込990円(土日祝日は1,320円)。
ウェア上下とバスタオル2枚、フェイスタオル1枚のレンタル代は、体験の料金に含まれています。
カルドでは、空き状況を見て、自分が受けたいレッスンを選べるんですが、レッスンは38種類もあるので、体験は自分に合ったレッスンを事前に予約しておくのがおすすめです。
ホットヨガカルド体験で必要な持ち物は?
手ぶら体験、と言っても、まったくの手ぶらで体験するのはちょっと難しいです。持参した方がいい物をご紹介しますね。
【ホットヨガカルドの体験で必要な持ち物】 ※ヨガウェアとタオルは体験に含まれています。
- 水:1リットル以上の水分補給が必要です。脱水症状を防ぐため、デトックス効果を高めるためにも水をこまめに飲みましょう。※お茶は利尿作用があるのでおすすめされていません。店舗で水を購入することもできます。
- ビニール袋:濡れた下着を持ち帰るため。
- 替えの下着:レッスン後に着替えるため。
- シャワーセット:シャンプー、ボディーソープなどのアメニティは置いてないです。化粧水なども持っていくようにしてくださいね。
【カルドの体験であったら便利な持ち物】
- メイク道具:レッスン後にメイク直しをしたい方
- ヘアゴム・ヘアクリップ:髪が邪魔にならないようにまとめるため。
- 発汗作用のあるボディクリームやバーム:レッスン前に塗ると、汗の出がよくなります。
- 発汗ドリンク:水分補給だけではなく、塩分や糖分も補給することで、脱水症状を防ぎます。
- ヘアケア用品:レッスン後に髪の毛を乾かしたり、セットしたりするため。
ホットヨガカルドの体験予約方法は?

ホットヨガカルドの体験は公式サイト【ホットヨガのカルド】から予約します。
- 公式サイトの右上にきみどり色の「体験予約」ボタンをクリックします。
- 体験する店舗のエリアを選択します。エリアを選択するとそのエリアに該当する店舗がすべて表示されます。
- 体験したい店舗を選択すると、店舗の住所や電話番号、営業時間が表示されます。

- その下に受けられる体験レッスン候補日程が表示されます。緑の〇マークがついているものが予約可能です。
各クラスの下に表示された★マークはプログラムの難易度を表しています。初心者は★が1つのクラス、または初心者マークが付いたクラスを選ぶのがおすすめです。 - 受けたいレッスンを選択すると、プログラムの簡単な説明文が表示されます。問題がなければ、「このクラスを選択」というオレンジ色のボタンを押します。
- 入力フォームに従って個人情報や必要項目を入力します。名前、年齢、メールアドレス、ホットヨガ経験などを入力します。
- プライバシーポリシーを確認後、「プライバシーポリシーに同意して次へ」ボタンをクリックします。
- 入力内容確認で最終チェックをします。間違いがなければ「送信する」というオレンジ色のボタンを押します。
- 予約完了画面が表示されます。予約番号や予約内容、注意事項などが記載されています。
予約日当日は予約したレッスン時間の30分前前までに到着して、受付で「体験レッスン」であることを伝えると案内してもらえます。
※カルドは整理券制度で、レッスン開始30分前から5分前までフロントで整理券を配布します。チェックインの時に受け取って、スタジオに入る前にインストラクターに整理券を渡すだけでOKです。
カルド金山店で50代の私が体験してきた!
ホットヨガデビュー👏
— まのか (@YWs8Z1GuUlMYGG4) June 16, 2023
私語厳禁だから受付の方以外誰とも会話することもなく終わった。
ヨガやったことが無くて不安だったけどゆるい感じで良かった☺️
♯カルド
身体がかたくて、普段運動をしていない50代の私が、カルドのホットヨガを体験してきました。予約体験をしたのはカルド金山店、金山駅北口から徒歩3分という便利な場所にあります。
エレベーターで7階で下りると、そこはもうカルドの中です。シューズロッカーに靴を入れて、フロントで体験レッスンだと伝えると、スタジオの使い方などの説明があり、ウェアやタオルが貸してもらえました。
体験さんのウェアは汗を吸収してくれるピンクのトップスにポケット付きの黒のハーフパンツ(紐でウェスト調整)、会員さんのレンタル用は上下とも黒になっています。
レンタルのバスタオル2枚は、ホットヨガ体験中に下に敷く用と体験後のシャワー用、フェイスタオルはレッスン中の汗拭き用です。
ロッカールームは96か所、壁やイスがピンクと白に統一されていて、とっても清潔感があって、スポーツジムよりはエステサロン、みたいな雰囲気です。
私は平日の午前中、初心者向け「リラックスヨガ」を選びました。最大45人までは入れるスタジオはかなり広くて、床は遠赤外線の床暖房のクッションフロア(ヨガマットは不要)になっています。
レッスンが始まるまでは、みなさん黙々とストレッチをされていました。同じレッスンを受けたのは、30代から60代くらいまでの8人。体験さんは私1人でしたが、50代でも浮くことはなかったです。
(多分60代?だと見える方は…とっても身体が細くてしなやかで、憧れる体型でした。おなかも出てなくて、あんなふうになりたい!って思うと同時に、自分のふくよかな体型が恥ずかしかったです。)

レッスンは、高温多湿の室内(室温40℃・湿度55%)で行われます。最初は汗ばむくらいの暑さが、レッスンが進んでいくにしたがって暑さがつらくなってきて「最後まではムリかも」と思っていたんですが、だんだん汗が出てきて気持ちよくなりました。
レッスン中に水分補給をしながら、インストラクターのポーズを見よう見まねで体を動かしました。汗が噴き出てポタポタ滴り落ちるって感じです。立ちポーズはなく、リラックスできる呼吸法で1時間しっかり汗をかきました。
私語厳禁なんだけど、「あれ…あ、こうか」って思わず心のつぶやきが声に出ちゃったりして、インストラクターさんに「そうそう…もっと右手を伸ばして」とか、気にかけてもらっちゃいました。
レッスン後は、シャワーを浴びてさっぱり。肌がツルツルになっていて、体も軽くなっている感じがしました。
シャワールームは16か所、パウダールームにはドライヤーも設置されています。
体験が終わった後、カルドの入会についての説明がありました。強引な勧誘はなく、「興味があれば入会をお考え下さいね」って感じです。
「ちょっと考えてまた来ます」って伝えたら、「ぜひ、お待ちしています」って笑顔で返されました。勧誘はないと口コミに多く書かれていましたが、まさにその通りで安心しました。
【カルドの入会手続きに必要なもの】
- 初期費用(入会金+事務手数料+月会費初月日割り分+1ヶ月分) ※キャンペーン内容によって初期費用が変わります。)
- 運転免許証などの身分証明書
- 金融機関のキャッシュカードとお届け印またはクレジットカード
※入会はいつでもできるので、魅力的なキャンペーンを待って入会手続きされる方も。後日に入会する場合は「入会予約」をしてから店舗に行くようにしてくださいね。
▼▼ホットヨガカルドの公式サイトはこちら▼▼
住所:名古屋市中区金山4-6-26 金山共同ビル7F
営業時間:(月金)10:00~22:00
(火水木)10:00〜23:00 (土日祝)10:00~19:30
定休日:毎月6日・16日・26日・月末最終日・年末年始
さいごに
「ホットヨガカルド金山店」の体験予約、実際に行ってきた体験レポをお伝えしました。
体験で行ったときは、更衣室で誰かかれかが着替え中で写真を撮るわけにいかず…写真で紹介できなくて、言葉での説明になってしまったんですが、うまく伝わったでしょうか?
ホットヨガを体験した日はぐっすり眠ることができました。身体がすっきり軽くなるので、ぜひ一度試してみてくださいね。