友人がご両親の介護のため退職することになりました。随分悩んでいましたが、いつまで介護が続くか分からない中で仕事との両立は、体力的にも精神的にも大変だったようです。
介護サービスはすぐ受けられない、介護認定は申請してから時間がかかる…と、やらなきゃいけないことが多すぎて、欠勤を余儀なくされる状態が続いていた中での決断でした。
介護のために離職する場合って、自己都合の退職と同じく、失業保険の待機期間があるんでしょうか? そもそも、求職活動ができないなら失業保険ってもらえないんでしょうか?
この記事では、介護のために退職したら失業保険はどうなるのか、特定理由離職者と介護休業給付金について調べてみました。介護離職をお考えの方は、ぜひ参考にしてくださいね。
介護離職で失業保険はもらえる?
介護のために再就職できる状態ではないなら、介護期間中は失業保険はもらえません。
失業保険は「失業中の生活を心配しないで、再就職活動ができるための支援制度」なので、本人に就職の意思(就職できる状況)がなければもらえないんです。
通常の失業保険給付の流れ
離職日から1年以内に受給期間満了日が入るように(1年を過ぎちゃうと、失業保険はもらえなくなっちゃいます)ハローワーク(公共職業安定所)で手続きをします。
自己都合退職の場合、退職した会社から離職票が届くまでが約2週間ほどかかります。
ハローワークで手続きをした日から7日間の待機期間と、3か月の給付制限があるので、離職票が届いたら、できるだけ早く手続きをしたほうがいいですよね。
例)通常の場合(失業保険給付日数:90日)
3月31日 退職 |
4月18日 離職票が到着 |
4月19日 職業安定所にて手続き |
4月25日 雇用保険受給説明会(7日間の待期期間満了日) |
4月26日ー7月25日 給付制限期間 |
8月9日 初回認定日 |
認定日は原則として4週間に1回、失業認定申告書を提出します。給付日数が90日(3か月)でも、初回認定日から90日分の全額支給まで、実質4か月かかる計算になります。
最初の入金確認までほぼ5か月間、無収入状態です。早く再就職が決まれば、お祝い金として再就職手当が支給されますが、退職から全額支給まで8か月くらいかかります。
【雇用保険の被保険者期間による給付日数】
1年未満 | 1年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上20年未満 | 20年以上 | |
給付日数 | 90日 | 90日 | 90日 | 120日 | 150日 |
特定理由離職者(介護)の場合
出典:ハローワーク
介護離職は出産や育児、本人の病気などで退職と同じく、 すぐに就職できない場合は、受給期間延長申請をします。この場合の失業保険は、再就職できる状態になったときに失業保険が支給されます。
申請をして「特定理由離職者」と認定されれば、本来の受給期間1年にプラス最大3年間、受給期間満了日の延長が認められます。
つまり、4年以内に就職活動できる状況になれば、その時点で失業保険がもらえるってことです。
申請には、「介護が必要である証明書」を提出する必要があります。介護される方と自分との続柄が分かるもの(戸籍)や、介護保険証のコピーなどです。
※介護の場合、6親等内の血族、配偶者及び3親等以内の姻族と限定があります。
要介護認定されていて、他に介護する人がいない、など、個別の事情や状況を確認されたうえで、認定されるかどうか判断されます。
認定されれば、本来の3か月の給付制限が免除され、給付日数が増える可能性もあります。
延長が認められた場合、その期間内で就職が可能になったときに、「介護の必要がなくなって仕事ができます」という証明書と一緒に、再度ハローワークで手続きをします。
受給期間延長申請が認められた場合、2023年9月30日が退職日なら、受給期間延長終了日は2027年9月30日になります。
求職の申し込み(失業保険受給手続き)をしてから、7日間の待期期間後に受給が開始されます。延長終了日の4か月前までには申し込みが必要です。
受給期間は失業保険がもらえる期間で、延長終了日ぎりぎりに手続きをしても失業保険をもらうことができなくなってしまうので、注意してくださいね。
介護休業給付金とは?
介護休業給付金は、両親などの看護・介護のために会社を2週間以上お休みした場合、給料の67%を最長3か月(93日)を限度に3回まで雇用保険から支給される給付金のことです。
仕事と介護を両立させるための制度で、ハローワークにて事業主を経由して申請することが必要です。職場復帰を前提とした給付金なので、退職予定であれば、受け取ることはできません。
受給資格は、基本的には介護休業する日の前2年間の間に、被保険者期間が12か月以上(週に20時間以上、月に11日以上の出勤)勤務していることです。
対象家族は、配偶者、父母、子、配偶者の父母、祖父母、兄弟姉妹、孫、に限定され、2週間以上の常時介護が必要となる場合に、対象家族1人につき通算93日間まで受給することができます。
退職を決めてしまう前に、一時休業でなんとかなりそうなら、介護休業給付金の申請も選択肢の1つに考えてみてくださいね。
さいごに
介護のために退職したら失業保険はすぐもらえるのか、特定理由離職者と介護休業給付金についてお伝えしました。
介護離職をしても、就職活動をしなくては失業保険がもらえません。ハローワークで認定されれば、特定理由離職者として、失業保険の手続きが3年間延期されます。
知り合いは「要介護認定は受けていない高齢の父親の、身の回りの世話をしなくっちゃいけないのに、父親は他人が家の中に入ることを嫌うのでデイサービスは頼めない」という理由では、特定理由離職者として認めてもらえませんでした。
介護休業給付金という制度もあるので、不安な場合は、ハローワークで相談されることをおすすめします。
介護は大変なことですが、一人で抱えるものではありません。自分の将来のことを考えると、仕事も大切です。自治体の支援サービスやサポートを利用して、介護保険制度の情報を収集しておきましょう。