2年前の夏、立ちくらみ(立ち上がったときに起こる軽いめまい、ふらつき)がちょくちょくあって、そのころに受けた健康診断の血液検査で「鉄分不足」と判断されました。
女性は特に鉄分不足になりがちなんですよね。めまい、疲れやすい、冷え性、顔色が悪い、イライラなど、体調に影響を与えます。
レバーやホウレン草、大豆など食品から鉄分を摂取するのもいいけれど、もっと効果的に鉄分不足を解消するものはないのかなと探して、南部鉄でできた鉄玉子を試してみました。
この記事では、立ちくらみや貧血で悩んでいた私が、効果的に鉄分を補給することができる南部鉄玉子の使い方や保管方法、さびの落とし方などについてご紹介します。
貧血や鉄分不足でお悩みの方は、この記事をぜひ参考にしてくださいね。
鉄玉子の効果的な使い方は?

鉄玉子の使い方は、やかんや鍋に入れてお湯を沸かします。
1Lのお湯で沸騰時に0.042mg、3分で0.050mg、10分で0.069㎎の鉄分が溶けだすとのことなので、沸騰したらすぐ火を止めずに、そのまま沸騰させておくのがポイント。
IHで沸かしていますが、特に問題はないですよ。やかんや鍋の素材がアルミでもステンレスでも土鍋でも、鉄玉子は利用可能です。鉄玉子は重いので、そっと入れるようにしてくださいね。
鉄玉子を入れて沸かしたお湯は色や味が変わることはなく、匂いもありません。お味噌汁にしたり、お茶を入れても気になることはなく、口当たりがなめらかになるような気がします。
炊飯器に鉄玉子をいれてご飯を炊くのもおすすめ。炊きあがって10分後に鉄玉子を取り出すだけで、おいしいご飯が炊けます。
鉄玉子は鉄分が取れるだけではなく、
- 貝の砂出しに一緒に入れると、早くキレイに砂をはく。
- 黒豆を煮る時に一緒に入れると、黒豆の黒色が冴える。
- ナスと一緒に漬け込むと、ナスがきれいな紫色の仕上がる。
- 花瓶に入れると花が長持ちする
など、他の使い方をすることもできます。
鉄玉子の保管方法は?

鉄玉子をやかんや鍋に入れて5分~10分ほど沸騰させた後、穴の開いたオタマですくって取り出してキッチンペーパーにのせると、水分がすぐに蒸発していきます。
鉄玉子の水分がなくなったら熱いうちに新しいキッチンペーパーにくるんで、ジップロックに入れて空気に触れないように保存します。
湯沸かしのスイッチを切ってから鉄玉子を入れっぱなしにしておくと錆びるので、早めに取り出してくださいね。
ただ、サビは鉄分が空気や水とくっついてできるもので、体に吸収しやすい鉄分になっています。サビが出た鉄玉子でも問題はないので、そんなに神経質にならなくても大丈夫ですよ。
とはいっても、鉄分は飲みすぎると体に悪い(過剰に摂りすぎると便秘や胃腸障害を起こすことがある)ので、鉄玉子を使うときは水の量や沸かす時間を調整してくださいね。
鉄玉子のサビの落とし方は?

鉄玉子のサビが気になるときは、金属たわしで錆びを削り落とし良く洗ってください。錆びた状態で「お茶パック」に入れて使っても大丈夫。
鉄玉子の錆びを洗剤を使って洗っては絶対にダメなので、そこだけは注意してくださいね。
黒く変色してしまったら、お酢につけておくときれいになります。
南部鉄の玉子形は鍋の中でコロコロ転がるし、キャラクターものは洗いにくい、ということで、平たくて丸い形のものが手入れがしやすくておすすめです。
※初めて使う時は、触ると手が真っ黒になります。しっかり洗ってから、お使いくださいね。
鉄玉子で貧血改善はなぜ?

鉄分は吸収性が低い栄養素で、野菜に含まれる植物性非ヘム鉄は、ビタミンCと一緒に摂取しないとほとんど吸収されません。
肉や魚に含まれる動物性ヘム鉄は吸収性がいいものの、ヘム鉄も非ヘム鉄も食物繊維と一緒に摂ると吸収を阻害されてしまいます。
食品から毎日鉄分補給するのは大変なのに、鉄分は新陳代謝に使われるので、毎日持続して鉄分を補給しないといけないんです。たくさん要らないけど、人が生きていくためには絶対必要な栄養素。
鉄玉子は効果的に鉄分を補給できる、最高のアイテムです。
緑茶などに含まれるタンニンは鉄分の吸収を阻害する、と言われていますが、直接的な影響は少ないという報告もあります。不安ならタンニンの含まれていない麦茶や、タンニンが少ない玄米茶、ほうじ茶でお試しくださいね。
鉄玉子はどこで買える?

鉄玉子はインターネットや雑貨店(ロフト)などで買うことができます。※ホームセンターやドラッグストア、無印良品では販売されていません。
鉄玉子以外でも、南部鉄器で作られた急須やフライパン、鍋などを使って料理すれば、少しずつ鉄分が溶けだして体内に取り込むことができます。
最近はモダンなデザインもあり、海外でもとっても人気があります。お手入れをきちんとすれば、孫の代まで使うことができる鉄器は、ぜいたくを感じさせる「道具」としても人気が高いんですね。
貧血予防や美容にも効果的なので、鉄玉子や鉄器をぜひ試してみてくださいね。
※岩手県奥州市ふるさと納税では、南部鉄器の急須やすき焼き鍋、煮込み鍋が返礼品になっています。
※IHに対応した、通常より底部が厚めに作られた鉄瓶もあります。
【ふるさと納税】 南部鉄器 鉄瓶 東雲アラレ 1.0L 【OIGEN 作】 IH調理器 伝統工芸品 白湯がオススメ! やかん ケトル キッチン用品 食器 日用品 雑貨[Z0019]さいごに
南部鉄玉子の効果的な使い方や保管方法、さびの落とし方、購入場所などについてお伝えしました。
鉄玉子を使い始めて2年、健康診断の貧血検査も問題なくなり、立ちくらみが起こることもなくなり、冬は風邪をひかず、毎日疲れ知らずで過ごしています。
疲れ知らずの身体を手に入れたいなら、ぜひ南部鉄玉子を使ってみてくださいね。