「たまには日常を離れて、温泉でゆったり癒されたい…」そんな風に思ったことはありませんか?
60代になると、自分のための時間を大切にしたいと感じる方も多いはず。一人旅なら、自分のペースで好きな温泉に浸かり、心からリラックスする時間を過ごせます。
しかし、「一人旅は少し不安…」「どんな温泉地を選べばいいの?」と悩む方もいるかもしれません。
この記事では、60代女性が安心して楽しめる温泉地や、一人旅にぴったりの宿泊施設、旅を快適にするコツまで詳しくご紹介します!
ぜひこの記事を参考に、一人旅だからこそ味わえる贅沢な時間を楽しんでくださいね。
女性1人でも宿泊しやすい温泉宿の特徴
最近は「おひとり様歓迎」の温泉宿も増えており、気兼ねなく泊まれる宿が多くなっています。特に、以下のような特徴がある宿を選ぶと安心です。
- 1人用の食事プランがある
- アクセスの良さ(最寄り駅まで送迎サービスがある)
- 総部屋数は少なめ(静かでゆったりとした環境)
- 安全性と親切なサービス
- シングルルームがある
風情ある街並みが楽しめる「城崎温泉(兵庫)」
兵庫県にある城崎温泉(きのさきおんせん)は、外湯めぐりで有名な温泉地。7つの外湯を巡りながら、 風情ある街並みを浴衣姿でそぞろ歩きできるのが魅力です。
60代女性の一人旅にもぴったりで、自分のペースで温泉や観光を楽しめるのが嬉しいポイント。
また、女性の一人旅歓迎の宿も多く、安心して滞在できる環境が整っています。
富士見屋
「富士見屋」は、夫婦ふたりで営む小さな湯宿。
築60年を超える木造2階建ての「本館」は2023年にリニューアル、80段の階段を上った裏山の上に建つ「山荘」の2つの宿泊施設があり、それぞれ異なる趣を楽しめます。
✅ おすすめポイント
- 温泉街の路地奥に位置し、自然に囲まれた落ち着いた雰囲気
- 心地よさにこだわった部屋で、口コミでも高評価
- 全館禁煙、宿泊は1組2名まで、13歳以上のみ
- 総部屋数:8室
📍 アクセス
- 最寄り駅:JR山陰本線「城崎温泉駅」から徒歩8分
- 駐車場:あり(5台・無料) 要予約
川口屋城崎リバーサイドホテル
「川口屋城崎リバーサイドホテル」は温泉街の中心を流れる大谿川(おおたにがわ)沿いに建つ、和モダンなデザインが魅力の温泉宿。
7つの外湯めぐりに便利な立地で、外湯めぐりの送迎バスも運行。特に城崎名物の浴衣散策を楽しみたい方におすすめです。
✅ おすすめポイント
- カラフルな浴衣や下駄、髪飾り、籠バックが揃っていて、レンタル無料。外湯めぐりをより一層楽しめる
- 星空を眺めながら入浴できる貸切の展望露天風呂や、足湯付き客室もあり
- 総部屋数:33室
📍 アクセス
- 最寄り駅:JR山陰本線「城崎温泉駅」から徒歩約7分
- 駐車場:あり(40台・無料)
西村屋本館
西村屋本館は創業160年以上の歴史を持つ老舗旅館。落ち着いた雰囲気の和室で、地元の食材を使った懐石料理が楽しめます。
✅ おすすめポイント
- 伝統的な純日本旅館で、落ち着いた時間を過ごせる
- 個室食もあり、一人でも気兼ねなく食事を楽しめる
- 総部屋数:32室
📍 アクセス
- 最寄り駅:城崎温泉駅から徒歩15分(旅館組合運営の無料送迎バスが運行)※駅前の「お宿案内処」に荷物を預けて観光に出かけてもOK、宿まで届けてもらえます。
- 駐車場:あり
城崎温泉おすすめの観光スポット

- 城崎温泉の外湯めぐり
「さとの湯」「御所の湯」「一の湯」など、 7つの外湯を巡るのが城崎温泉の醍醐味。スタンプラリー形式で楽しめるのも魅力!
- 城崎ロープウェイ
ロープウェイで山頂まで行くと、温泉街を一望できる絶景が広がります。途中には温泉寺もあり、参拝も楽しめます。
- 城崎マリンワールド
温泉街からバスで約10分の場所にある水族館。イルカやアシカのショーが人気で、一人でも気軽に楽しめます。
- 木屋町通りのカフェ巡り
城崎温泉にはレトロな喫茶店やおしゃれなカフェも多く、温泉の合間に立ち寄るのにぴったり。
- 玄武洞公園(げんぶどうこうえん)
温泉街から車で約10分。約160万年前の火山活動によってできた美しい洞窟が見られます。
歴史と美食が楽しめる「山代温泉(石川)」
山代温泉(やましろおんせん) は、石川県加賀市にある約1,300年の歴史を誇る名湯。「美肌の湯」として知られ、滑らかなお湯が特徴です。
温泉街には足湯や散策路があり、自由気ままに過ごすことができます。コンパクトな温泉街で移動が楽なため、60代女性の一人旅にもぴったり。
また、地元の人々の温かいおもてなしも魅力の一つです。
吉田屋 山王閣
「吉田屋 山王閣」は、山代温泉で随一の源泉量を誇る老舗旅館。源泉かけ流しの貸切風呂や露天風呂があり、ゆったりと温泉を楽しむことができます。
また、加賀伝来の味を大切にした料理も魅力のひとつです。
✅ おすすめポイント
- 山代温泉随一の湯量を誇る温泉宿で、源泉かけ流しの湯を贅沢に楽しめる
- 広々とした大浴場&開放感あふれる露天風呂でのんびりリラックス
- 総部屋数 :46室
📍 アクセス
- 最寄り駅:JR「加賀温泉駅」から車で15分、14:00~18:00に無料送迎あり、要予約
- 駐車場:あり
みどりの宿 萬松閣
「みどりの宿 萬松閣」は、山代温泉を一望する高台に位置し、木々の緑に囲まれた自然豊かな宿。湯量豊富な大浴場や四季折々の風情を感じる露天風呂があり、心身ともにリラックスできます。
✅ おすすめポイント
- 山代温泉の高台に佇む静かな宿で源泉かけ流しの大浴場&露天風呂が人気
- 贅沢な個室食プランあり、周りを気にせず、ゆっくり食事を堪能できる
- 総部屋数:49室
📍 アクセス
- 最寄り駅:JR「加賀温泉駅」から車で10分、14:50・15:50・16:50・17:50に無料送迎あり、要予約
- 駐車場:あり(100台・無料)
山城温泉おすすめの観光スポット

- 古総湯(こそうゆ)
江戸時代の湯屋建築を再現した温泉施設。レトロな雰囲気の中、源泉かけ流しの湯を堪能できます。
- 山代温泉総湯(やましろおんせんそうゆ)
地元の方も利用する共同浴場。昔ながらの温泉文化を体験できる貴重な場所です。
- 九谷焼窯跡展示館
山代温泉は九谷焼発祥の地。窯跡の見学や、九谷焼の絵付け体験ができます。
- 魯山人寓居跡 いろは草庵
芸術家・北大路魯山人が暮らした場所。美しい庭園と共に、彼の作品や歴史に触れられます。
- 加賀フルーツランド
季節ごとにいちご、ぶどう、りんごなどのフルーツ狩りが楽しめます。
日本三名泉の一つ「草津温泉(群馬)」
群馬県の草津温泉(くさつおんせん)は、日本三名泉の一つ。 強酸性の温泉が特徴で、殺菌効果や美肌効果が抜群です。
観光スポットが温泉街に集まっており、1人でも歩きやすいのが魅力。歴史を感じる町並みと湯畑のライトアップなど、夜の散策も楽しめます。
ホテル クアビオ(Hotel KURBIO)
「ホテル クアビオ」は「心と体を整えるウェルネスリゾート」がコンセプト。温泉は源泉かけ流しの草津の名湯を使用し、健康と美容を意識した宿泊プランが充実しています。
特にプチ断食プランが人気で、オーガニック料理やファスティングで体をリフレッシュ。草津の温泉街から少し離れた静かな環境で、心身を癒したい方に最適です。
✅ おすすめポイント
- 短期集中デトックス4days、1weekファスティングなど、健康志向の方に向けたプチ断食プランがあり、心も体も軽くすることが可能
- 自然に囲まれた静かな環境で、ゆったりと過ごせます
- 総部屋数:10室
📍 アクセス
- 最寄り駅:JR吾妻線「長野原草津口駅」から草津温泉行きのバスで約25分、「草津バスターミナル」で下車、徒歩約13分
- 駐車場:あり(10台、無料)
HANAYADO BAELZ(ハナヤド ベルツ)
「HANAYADO BAELZ(ハナヤド ベルツ)」は、女性一人旅やカップルに人気のアットホームな宿。客室は可愛らしいデザインで統一されており、全館禁煙で清潔感も抜群。
草津の源泉かけ流し温泉を楽しめるほか、オーナー手作りの朝食が評判。こぢんまりとした宿ならではの、温かいおもてなしを求める方におすすめです。
✅ おすすめポイント
- 館内禁煙、宿泊は12歳以上 ※客室は2、3階でエレベーターなし
- 源泉かけ流しの温泉で草津の名湯を心ゆくまで堪能できます
- 総部屋数:14室
📍 アクセス
- 最寄り駅:JR吾妻線「長野原草津口駅」から草津温泉行きのバスで約25分 (草津温泉湯畑から徒歩15分)
- 駐車場:あり
草津温泉おすすめの観光スポット

- 湯畑(ゆばたけ)
草津温泉の象徴的なスポット。温泉の湧き出る様子を間近で見られ、夜にはライトアップされて幻想的な雰囲気に。
- 西の河原露天風呂(さいのかわらろてんぶろ)
広々とした露天風呂で、自然を感じながら温泉を楽しめる人気の温浴施設。
- 熱乃湯(ねつのゆ)の湯もみショー
江戸時代から続く「湯もみ」の実演ショー。体験もできるので、温泉文化に触れられます。
- 草津白根山(くさつしらねさん)と湯釜
エメラルドグリーンの火口湖「湯釜」が見られる絶景スポット(※火山活動による規制あり)。
- 草津温泉スキー場
冬はスキー、夏はリフトで山の上から温泉街を一望できる観光スポット。
日本三名泉の一つ「下呂温泉(岐阜)」
岐阜県の下呂温泉(げろおんせん)は、日本三名泉の1つに数えられ、「アルカリ性単純温泉」 のなめらかな湯質が特徴。 肌がツルツルになる美肌の湯としても人気です。
また、温泉街は徒歩で巡れるほどコンパクトなので、一人旅でも移動が楽で過ごしやすいのが魅力。
こころをなでる静寂 みやこ
「こころをなでる静寂 みやこ」は、静寂に包まれた大人の隠れ宿。館内は落ち着いた和の雰囲気が漂います。
下呂温泉の美肌の湯を存分に楽しめる大浴場や、貸切風呂も完備。都会の喧騒を離れ、ゆったりとした時間を過ごしたい大人の一人旅にぴったり。
✅ おすすめポイント
- 本館12室(うち、露天風呂付きスイート9室)、露天風呂付き離れ4棟の全16室
- 料理は飛騨牛を中心に、旬の食材を活かした懐石料理を提供
- 選べる色浴衣(巾着ポーチ)で館内やお庭を散策
📍 アクセス
- 最寄り駅:JR高山本線「下呂駅」から車で約5分。送迎あり
- 駐車場:あり(18台・無料)
紗々羅(ささら)
「紗々羅(ささら)」はデザイナーズ旅館として、モダンな雰囲気が特徴。露天風呂付きの客室や、下呂温泉街を見下ろせる展望大浴場が人気。
館内にはアート作品が飾られており、センスの良い空間でリラックスできる。女性客から高い評価を受けていて、一人旅でも贅沢な時間を満喫できます。
✅ おすすめポイント
- 温泉だけでなく、岩盤浴やエステ、フットセラピーなど、1人時間を楽しめる。
- 飛騨牛を使った創作料理も好評。
- 高台に位置し、下呂の夜景を満喫
- 総部屋数:44室
📍 アクセス
- 最寄り駅:JR高山本線「下呂駅」から徒歩約15分、またはタクシーで約5分 ※タクシー代はホテルもちで利用可
- 駐車場:あり(40台・無料)
下呂温泉で食事がおいしい宿7選!料理にこだわる評判の旅館を徹底紹介
下呂温泉おすすめの観光スポット

- 下呂温泉合掌村(げろおんせんがっしょうむら)
白川郷のような合掌造りの家屋を移築した観光施設。 岐阜の伝統文化や暮らしを学べるスポット。
- 温泉寺(おんせんじ)
下呂温泉を開いたとされる薬師如来を祀るお寺。温泉街を一望できる展望スポットもあります。
- 噴泉池(ふんせんち)
飛騨川沿いにある天然の露天風呂。水着着用必須なので、一人でも気軽に温泉を楽しめるのがポイント。
- 下呂温泉街の足湯巡り
温泉街には無料の足湯スポットが点在しており、気軽に湯巡りを楽しめます。
- 下呂温泉朝市
地元の新鮮な野菜や飛騨牛コロッケなど、岐阜ならではのグルメを楽しめる朝市。
首都圏からアクセス抜群の「箱根温泉(神奈川)」
神奈川県の箱根温泉(はこねおんせん)は、都心から約1時間半で行ける手軽な温泉地。観光スポットも多く、一人でも充実した時間を過ごせるのが魅力です。
紬 -TSUMUGI-
「紬 -TSUMUGI-」は、神奈川県の箱根強羅温泉に位置する、アットホームなぬくもりの宿。2024年4月に全館リニューアルオープンし、非日常を味わえる空間を提供しています。
✅ おすすめポイント
- 100%掛け流しの温泉は、窓の開閉幅などで温度管理を行っていて、TSUMUGIならではの湯浴みを堪能できる
- 京都出身のオーナーシェフが厳選した旬の食材を使った、TSUMUGIオリジナルの創作料理を提供
- 箱根トップクラスの標高を誇る絶景眺望と、12畳以上のゆったりとした客室
- 総部屋数:8室
📍 アクセス
- 最寄り駅:「強羅駅」から箱根登山ケーブルカーに乗って、「早雲山駅」から徒歩約10分
- 駐車場:あり(6台・無料)
離れ山家荘
「離れ山家荘」は、箱根湯本の奥座敷に佇む全室離れの贅沢な温泉宿。すべての客室に専用の露天風呂 が付き、プライベートな時間を満喫できます。
館内は静かで上質な和の雰囲気が漂い、大人の一人旅に最適。食事は旬の食材を使った懐石料理で、心まで満たされます。
✅ おすすめポイント
- プライベート感のある離れの客室で、喧騒を離れて、極上の癒しを求める方におすすめ。
- 源泉かけ流しの温泉
- 総部屋数:5室
📍 アクセス
- 最寄り駅:箱根登山鉄道「箱根湯本駅」から徒歩約10分
- 駐車場:あり(10台・無料)
箱根温泉おすすめの観光スポット

- 箱根神社(はこねじんじゃ)
芦ノ湖に浮かぶ「平和の鳥居」が有名な神社。 縁結びや健康運アップのパワースポットとしても人気。
- 大涌谷(おおわくだに)
箱根火山の活動を間近で見られるスポット。名物「黒たまご」を食べると寿命が延びるといわれています。
- ポーラ美術館
自然に囲まれた美術館で、印象派の名画が豊富。アート好きの方におすすめ。
- 強羅公園(ごうらこうえん)
箱根登山鉄道の強羅駅近くにある日本最古のフランス式庭園。カフェやクラフト体験も楽しめます。
- 芦ノ湖遊覧船
箱根のシンボル「芦ノ湖」を船で巡るクルーズ。天気が良ければ富士山を望む絶景が楽しめます。
▼人気温泉地から宿を探すならこちら▼
>>楽天トラベルで「温泉一人旅におすすめの宿」特集を確認するならこちら60代女性の一人旅をより楽しむコツと注意点
一人旅は自由気ままな楽しみがある一方で、不安や注意点もあります。ここではより快適に旅を楽しむためのコツや注意点をご紹介します。
旅行前に家族へ行き先を伝える
一人旅では安全第一! 旅の計画を家族に伝えておくと安心です。
- 宿泊先や移動ルートを事前に知らせておく
- こまめに連絡できるようにスマホの充電器を持参
- 位置情報を家族と共有するアプリ(Googleマップなど)を活用
荷物は軽めにまとめる工夫をする
60代の一人旅は身軽さがポイント! 重い荷物は体への負担になるので、必要最低限にまとめましょう。
- キャリーケースより軽いリュックやショルダーバッグが便利
- 宿のアメニティを活用して、荷物を減らす
- 洋服は着回しできるものを選ぶ
温泉マナーをしっかり守る
温泉には独特のマナーがあります。特に一人旅では、他のお客さんとの距離感を大切にしましょう。
- 入浴前に体を洗う(かけ湯やシャワーで流す)
- 湯船にタオルを入れない
- 長湯しすぎない(のぼせないように適度に休憩する)
無理をせず、自分のペースで旅を満喫する
60代の一人旅はのんびり、ゆったりが大切。
- スケジュールを詰め込みすぎない
- 移動はできるだけ楽な方法を選ぶ(タクシーや送迎バスを活用)
- 疲れたらすぐ休めるように、お茶や軽食を持参
旅の記録を残して楽しむ
一人旅の魅力の一つは、自分だけの時間を満喫できること。 旅の思い出を記録すると、後で振り返る楽しみが増えます。
- 日記をつける → ノートに手書きで記録すると、気分もリフレッシュ
- スマホで写真を撮る → 温泉街の景色や料理を記録しておくと、後で見返したときに楽しい
- SNSでシェア → 友人や家族と感動を共有できる
まとめ
ご紹介した宿は、60代女性が一人旅でも安心して泊まれる宿ばかり!
「のんびり静かに過ごしたい」「温泉+観光を楽しみたい」など、自分のスタイルに合った宿を選ぶのがポイントです✨
✅ 温泉+伝統工芸を楽しみたいなら → 山城温泉
✅ 温泉+観光を楽しみたいなら → 城崎温泉、箱根温泉
✅ 温泉の雰囲気を存分に味わいたいなら → 草津温泉
✅ 美肌の湯でリフレッシュしたいなら → 下呂温泉
温泉で癒されながら、贅沢なひとときを過ごしてみてくださいね!
▼お出かけフォトブックは「My BOOK」がおすすめです▼
