2025年の大阪・関西万博で、いま話題を集めている、バンダイナムコの「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」。
実物大ガンダム像に会えるだけでなく、未来の社会課題を“ガンダムの世界観”で体験できる、まさにファン垂涎のスポットです。
ただしこのパビリオン、予約しないと入れません。しかも抽選制で倍率も高め……。
「いつ・どこで・どうやって予約するの?」
「抽選に外れたら、もう入れないの?」
「空いてる時期や裏ワザってあるの?」
そんな疑問にお答えすべく、予約方法の流れはもちろん、当日枠や混雑を避けるコツまで、初めてでもわかりやすくまとめました。
未来とロマンが詰まった“ガンダム空間”を、思いっきり楽しんでくださいね!
ガンダムパビリオンの予約方法

大阪万博に行く日にちが決まったら、「来場日時予約(どちらのゲートから何時に入場するのか)」をします。9時台から埋まっていくので、朝イチで行きたい場合は早めの予約がおすすめです。
- 地下鉄で行く場合は東ゲート
- バスで行く場合は西ゲート
事前予約(抽選方式)について
ガンダムパビリオンは人気が集中するため、基本は「事前予約制」+抽選方式となっています。予約には2種類の抽選があります:
- 【2か月前抽選】…来場の約1〜2か月前に申し込み → 2か月前から順次結果通知
- 【7日前抽選】…来場の8日前までに申し込み → 7日前から順次当選通知
特にゴールデンウィークや夏休み期間は倍率が高くなると予想されるため、できるだけ早めに申し込むのがポイントです。
ガンダムパビリオンの予約方法

①万博サイトの「予約・抽選申込・変更・入場する」(マイチケットにログイン)
②「マイチケット」画面で「2か月前抽選>」または「7日前抽選申込>」をクリック
③チケットを選択して「選択したチケットで申し込む」をクリックすると、第5希望まで選択できる画面になります。
④絞り込み「パビリオン」か「イベント」を選択、予約できるパビリオン(イベント)が表示されます。「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」をクリックします。
⑤予約可能な時間帯が表示されます。※万博入場時間から1時間内は選択できません。
※7日前抽選の時点で、12時~14時の時間帯しか表示されませんでした。「同じパビリオン・イベントで別の日時を選ぶ」というボタンが表示されたので、時間を変えて第1希望、第2希望を出しました。
⑥第5希望まで選択したら、申し込みボタンをクリックして、抽選を待ちます。(当選は1枠)
第5希望まで全部ガンダムで申し込みも可能ですが、そしたら確実に当選するのか? 全部落選ってあるのか?…情報がないんですよね。
人気のパビリオン4つ+当選しやすいパビリオン1つでリスク回避をしておきましょう。
先着順・当日枠の活用法
「抽選に外れても、まだ希望はあります!」
そんなときのために知っておきたいのが、「空き枠予約」と「当日登録」です。
- 空き枠予約(先着順):来場日の3日前の午前0時~前日9:00まで先着順で予約が可能
- 当日登録:万博会場に入場した10分後から、公式アプリや端末で当日分の予約が可能
ただ…ガンダムの「空き枠予約」をする場合、秒で埋まる、というくらい競争率が高め。ここで予約ができないと当日登録は難しそうな状況ですが…念のためチェックしてみてくださいね。
※「パビリオン・イベント登録センター」にはパビリオン・イベント当日登録端末が16台設置されています。アテンダントに相談しながら予約をすることもできますよ。場所:エンパワーリングゾーン(P32)
混雑回避の裏ワザ
- 会期前半4月~6月の平日は比較的空いている
- 大型イベントと被らない日を狙う
- 夏休み(お盆休み)は混雑+猛暑で避けた方がベター
- シルバーウィーク~閉幕(10月13日)は混雑する予想
- 食事の時間をずらし、11:30~14:00のフードコートは避ける
全部で84あるパビリオン。4月・5月の来場者限定で、「また万博に行きたいかも」って思ったら、30,000円の通期パスが24,000円で購入できる特典がありますよ。
予約時の注意点
- 予約が完了していても、入場時間に遅れるとキャンセル扱いになる場合があります。
- 抽選の結果はメールと公式アプリで通知されます。迷惑メールフォルダにも注意!
- 予約にはインターネット接続が必要なので、当日もスマホは充電満タンで持参しましょう。
※スマホ予約や抽選結果確認には“スマホの充電切れ”に要注意!
▶ 万博で大活躍!軽くて大容量のおすすめモバイルバッテリー
>>楽天市場で人気のモバイルバッテリーを確認するならこちら大阪万博ガンダムパビリオンの基本情報

- 開催期間:2025年4月13日(日)~10月13日(月・祝)
- 体験時間:約50分(12分ごとに入場)
- 体験時間帯:10:00~21:00(最終入場 20:10)
- 実物大ガンダム像の公開時間:9:00~22:00(予約不要)
実物大ガンダム像は必見!
ガンダムパビリオンの最大の見どころは、なんといっても高さ約17メートルの実物大ガンダム像。横浜で展示されていた動くガンダム像が、宇宙に向かって手を差し伸べるようなポーズで登場します。
細部まで精巧に作り込まれていて、ファンならずともそのスケール感と迫力に圧倒されるはず! 今回はガンダムの足の裏がバッチリ見えちゃいますよ。
ちなみに、ガンダムの身体には「ミャクミャク」が3つ隠れているので、探してみてくださいね。
夜になると、ガンダム像が特別なライトアップ演出で輝き出します。幻想的な演出は、昼間の姿とはまったく違う印象なので、昼夜両方の時間帯で訪れるのがおすすめです。
雨の日ならではの楽しみ方
実物大ガンダムの写真を撮るなら、青空に手を上げるガンダム、が映えるんですが、雨の日でもがっかりしないで。
雨の日はライトアップの反射で、いつもとは違ったガンダムが撮れることも。
ガンダムパビリオンも、雨の日なら当日予約できるかもしれないので、事前予約が取れなかった方は要チェック!
パビリオン内にガンダムグッズは売ってる?
パビリオン内ではガンプラをはじめ、ガンダムのグッズ販売はありません。
万博の開催期間に合わせて、「大丸梅田店」5階に「ガンダムベースPOP-UP大阪」がオープン。こちらで『大阪・関西万博』ガンダムパビリオン関連商品が販売されます。
※入場整理券(事前予約)が必要です。
時間があればぜひ覗いてみてくださいね。
>>楽天市場でガンプラ売れ筋ランキングはこちらガンダムファン必見!GUNDAM NEXT FUTURE パビリオンデー
7月20日(日)は「GUNDAM NEXT FUTURE パビリオンデー」、EXPOホール「シャインハット」でイベントが開催予定です。
※内容は後日発表
・大阪万博チケット付きツアーおすすめの旅行会社5選!パビリオン事前予約はできる?
・大阪万博2025シャトルバス付きホテルの選び方!アクセス便利でおすすめは?
・大阪万博2025の楽しみ方!シニア世代にやさしい回り方と便利アイテムリスト
まとめ:ガンダムパビリオン予約のポイントと楽しみ方
大阪・関西万博で大注目の「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」は、ただのアニメ展示ではありません。
未来の社会課題やテクノロジーをガンダムの世界観でわかりやすく体験できる、まさに“未来のミュージアム”。
- 実物大ガンダム像の迫力ある姿
- 最新のAR・VR技術による体験型展示
- 予約が必須の人気コンテンツ
- 時間帯に応じた楽しみ方の工夫
ガンダムとミャクミャクが一緒に写真に納まるスポットが人気です。ぜひ、会場で探してくださいね。
>>楽天トラベルの「大阪万博特集」はこちら