大阪万博チケット付きツアーおすすめの旅行会社5選!パビリオン事前予約はできる?

旅行準備&トラブル対策
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

2025年、いよいよ大阪で開催される「大阪・関西万博」。未来の技術や世界各国の文化が一堂に集まる、見どころ満載のイベントです。

しかし、「チケットの取り方や入場日時の予約方法がよく分からない」「移動や宿泊の手配が不安…」という方も多いのではないでしょうか?

そんな方にぴったりなのが、旅行会社が提供する“チケット付きツアー”。面倒な手続きは旅行会社におまかせできちゃいます。

この記事では、安心して参加できる万博チケット付きツアーがある、おすすめの旅行会社5選をご紹介します! ぜひ参考にしてくださいね。

パビリオンの事前予約とは

大阪・関西万博では、最大3つのパビリオン・イベントが事前予約できます。

2か月前抽選:​来場予定日の3か月前から2か月前の前日までに申込、2か月前から当選通知が届く

7日前抽選:​来場予定日の1か月前から8日前までに申込、7日前から当選通知が届く

空き枠予約(先着):​来場予定日の3日前から前日の午前9時まで、先着順で受付

さらに、当日入場後には「当日登録枠」を利用して追加の予約をすることができます。※当日登録枠で登録したパビリオンを観覧後に次の枠を予約することができます。

当日登録枠の予約方法

① 万博ID登録してから、自分のスマホで予約
② 万博会場内に設置される(予定)登録端末から予約

2025年大阪万博 チケット付きツアーおすすめ旅行会社5選

イメージです

ここからは、大阪万博の入場チケット付き旅行会社のツアーを厳選してご紹介します。安心して万博を楽しめるプランばかりですので、ぜひチェックしてみてください。

① JTB:人気パビリオンが事前予約済のチケットあり

✅ツアーによっては、すでにパビリオン予約済(時間指定あり)のチケット付き

  • 【パビリオン見学1回付】:日本館
  • 【パビリオン見学2回付】:三菱未来館・シグネチャーパビリオン「いのち動的平衡館」
  • 【2日間の入場券・パビリオン見学3回付】:パナソニックグループパビリオン「ノモの国」・「いのちの遊び場 クラゲ館」・「いのちめぐる冒険(ANIMA!)」

チケットは当日渡しのため、自分が見たいパビリオンの事前予約は不可(当日登録枠で予約は可能)

✅往復新幹線や近鉄特急で行く場合、1日目はバスで万博会場へ、2日目はホテルから万博会場まで各自移動(帰りは再集合なしで個々に帰宅)

📌 こんな方におすすめ:
「混雑を避けて、効率よく回りたい方」

② HIS:往復送迎バス付ツアーを組み込める

チケットは当日渡しのため、事前予約は不可(当日登録枠で予約は可能)

✅「特典付き日帰りバスツアー」を旅程に組み込むことができる

  • 梅田⇔夢洲会場の往復送迎バス
  • 入場チケット
  • オリジナル特典(ミャクミャクのチャームが付いたハンディファン)

✅日帰りバスツアーから近隣観光付き1泊2日プラン、フリー3日間プランなど、ツアーの種類が多い

✅交通手段別ツアー:​飛行機、鉄道、バスを利用した各種ツアーあり

📌 こんな方におすすめ:
「万博会場まで送迎してほしい方」

③ クラブツーリズム:事前予約が可能なプランあり

旅行の10日前までにチケットIDを連絡してもらえるツアーなら、自分の行きたいパビリオンの予約が可能

【パビリオン見学付きツアー】もあり(団体事前予約のためパビリオンは未定)

✅万博会場への往復は、日帰りバスツアー以外は各自移動の場合が多い

✅添乗員やスタッフによるサポートが充実したツアーが多く、万博と近隣の観光地も訪れる「観光地巡りツアー」や「おひとり参加限定」「趣味やこだわりのテーマ別ツアー」などのプランの種類が多め

📌 こんな方におすすめ:
「大阪万博と観光の両方を楽しみたい方」

④ 日本旅行:お手頃価格で予約付き!コスパ重視派に◎

チケットを購入すると、マイページからチケットIDが確認できるので、自分の行きたいパビリオンの予約が可能

チケットは来場日時予約済チケット

✅宿泊プラン、JR+宿泊プラン、飛行機+宿泊プランあり。大阪万博+1トリップ(和歌山・福井・岡山・四国)のツアーもあり

✅入場チケット+ホテル・交通(新幹線、飛行機)が選べるツアー、万博会場へは各自移動

📌 こんな方におすすめ:
「パビリオンの事前予約がしたい方」

⑤ 近畿日本ツーリスト:周遊プランとのセットが魅力

旅行の2ヶ月前までにチケットIDをメールで連絡、自分の行きたいパビリオンの予約が可能

チケットは来場日時予約済チケット

ホテル+チケット+カーボンオフセットプラン:旅行中に排出されるCO₂を1人当たり70kgオフセットし、森づくりに貢献する旅行プラン

✅交通セットプランあり、万博会場へは各自移動

📌 こんな方におすすめ:
「パビリオンの事前予約がしたい方」

パビリオン予約の有無 まとめ表

旅行会社事前予約パビリオン予約済チケット
JTBできないあり
HISできないなし
クラブツーリズムできる場合もあり
日本旅行できるなし
近畿日本ツーリストできるなし

※パビリオン予約済みチケットはツアーによります。

チケット付きツアーの魅力とメリット

万博のチケット付きツアーには、たくさんの魅力とメリットがあります。

1.手配の手間が省ける

  • 宿泊先、交通機関、入場券などをまとめて予約できる
  • インターネット予約が苦手な方も安心
  • 万博会場までに送迎付きなら道に迷う心配なし

2.チケット確保が簡単

  • 人気日程でもチケットがセットになっている
  • 「売り切れ」の心配がない

3.コストパフォーマンスが良い

  • 交通、宿泊、入場券をまとめて予約するとお得
  • 「新幹線+ホテル+万博入場券」で3万円台からのプランも
  • 夕食付きや温泉付きなどの選択肢もある

大阪・関西万博の訪問日選びのポイント

混雑を避けるためのベストな時期をお伝えします。

おすすめの曜日

  • 平日訪問が最適(待ち時間が短く、ゆっくり見学できる)
  • 土日祝や大型連休は混雑するため避けるのが賢明

おすすめの時期

  • 会期前半(5月~6月)
  • 夏休み終了後(9月中旬~10月)
  • 上記の時期は比較的混雑が少なく、気候も過ごしやすい

訪問日を決める際のヒント

  • 会場の混雑予想カレンダーを活用する
  • 旅行会社の担当者に空いている日を相談する

スケジュールに余裕があれば、こうした混雑の少ない日程を選ぶことで、体への負担を減らしながら万博を楽しむことができますよ。

まとめ:“予約できるツアー”で満喫を

大阪万博のチケット付きツアーは数多く出ていますが、「パビリオンの事前予約ができるかどうか」が満足度を大きく左右します。

特に「ここは絶対見たい!」というパビリオンがある方は、事前予約がセットになっているツアーを選ぶのが一番安心です。

▼最新情報はこちらからチェック▼

>>楽天トラベルの大阪万博特集ページはこちら
タイトルとURLをコピーしました