スーツケースレンタルのおすすめブランドはリモアかサムソナイト!選び方は?

耳寄り情報
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

久しぶりの海外旅行に、10年前に買ったスーツケースを引っ張り出して出発したら…到着した空港で、まるで爆発したかのように破損した状態で出てきました。

ずっと使わないまま置いてあったので劣化していたのに加えて、放り投げるような雑な扱いに耐えられず、本体が割れてしまったんです。

そんなことがあってから、大きなスーツケースが必要なときはレンタルしています。レンタルスーツケースの選び方やおすすめのレンタルショップをご紹介します。

ぜひ参考にしてくださいね。

▼▼スーツケースのR&Yレンタルの公式サイトはこちら▼▼

【アールワイレンタル】

スーツケースレンタルおすすめのブランドは?

リモアのスーツケース

リモアのスーツケースは、ほとんどのスーツケースが10万円以上するドイツの高級ブランド。なかなか購入に踏み切れないけれど、レンタルなら1万円しないくらいの料金で使うことができます。

リモアの代表的なロングセラー商品サルサを、さらに軽量化された「サルサエアー」がおすすめ。

360度どの方向にも動けるマルチホイール、3段階に調整できるテレスコープハンドル、本体にはリモアのシンボルである凹凸のグルーヴ加工が施されています。TSAロック付き。

ジュラルミンケースのようなシルバーの「リモアトパーズ」シリーズも、シンプルでスマートなデザインが人気です。

サムソナイトのスーツケース

サムソナイトはスーツケースの圧倒的シェアを誇る、100年の歴史を持つブランド。軽くて丈夫な素材や機能性に優れたデザインで、快適な旅行を過ごす手助けをしてくれます。

サムソナイトのボディに使われている特許技術で作られたカーヴ素材は、ハードケースの中でも最軽量なのに衝撃やゆがみに対しても優れた耐性を持っています。

スムーズに回転するダブルホイール、安定感のあるT字ハンドル、容量を拡張できるエキスパンダブル機能(マチを広げると容量が大きくなる)、TSAロックなど、使い勝手に優れた機能がいっぱい。

軽量さと機能で選ぶなら、サムソナイトの「コスモライト(丸みを帯びた独特なデザインで、指1本で持ち上げられるという軽さ!)」がおすすめです。

スーツケースのロストバケージ対策

スーツケースがロストバゲージで受け取れなくなってしまうのはよくあることです。その時にスーツケースの大きさや色などを書類に記入する必要があります。

おすすめの対策は写メをとっておくこと。自分の姿が入っていれば、大きさや色などの判別がしやすくなり、スタッフに見せるだけで確実にわかってもらえます。

ロストバゲージは誰にでも起こりうるので、歯ブラシや化粧品、下着など最低1~2日はスーツケースなしでも大丈夫なように、機内持ち込みのカバンに入れておくのを忘れないでくださいね。

レンタルスーツケースの選び方は?

スーツケースは旅行日数、荷物の量などにより大きさが変わりますが、レンタルするときの選び方のポイントは5つあります。

スーツケースの素材

スーツケースの素材には、ハードケースとソフトケースの2種類があります。レンタルするなら、持ち運びしやすいソフトケースがおすすめ。高級感を求めるならハードケースがおすすめです。

ハードケース
・硬い素材(アルミニウムなど)でできているので、衝撃や水に強く、中身をしっかり守る。
・重いので持ち運びが大変

ソフトケース
・柔らかい素材(ABS樹脂、ポリカ―ボネードなど)なので、軽くて扱いやすく、収納力も高い
・傷や破れがつきやすい。

スーツケースのキャスター

スーツケースのキャスターは、2輪と4輪の2種類があります。レンタルなら断然4輪が持ち運びが楽でおすすめ。

2輪:前後にしか動かせないので、階段や段差に強いで。重心がずれると倒れやすかったり、引っ張るのが疲れたりする。

4輪:360度回転できるので、操作が楽。傾斜面では転がりやすかったり、キャスターが壊れやすかったりする。

スーツケースの開閉方法

スーツケースの開閉方式には、フレームタイプとファスナータイプの2種類があります。軽量なのはファスナータイプですが、盗難の心配がないのはフレームタイプです。

フレームタイプ:金属の枠で固定されていて、鍵もしっかりしているので、盗難の心配が少ない。スーツケース自体の重量が重い。

ファスナータイプ:ジッパーで開閉するので、便利で収納力が高い。ファスナー部分からの水漏れや破れる可能性がある。

スーツケースのセキュリティ

スーツケースのセキュリティには、鍵やロックの種類があります。

ダイヤル式:暗証番号を設定して開けるので、鍵をなくす心配がない。(暗証番号を忘れると開けられない)

キー式:鍵を使って開けるので、暗証番号を覚える必要がない。(鍵をなくすと開けられない)

ロックの種類には、TSAロックと一般ロックの2種類があります。アメリカ(ハワイ、グアムも含む)へ旅行する場合は、TSAロックのスーツケースが必要です。

TSAロックは、アメリカ運輸保安局に認可された鍵のこと。税関検査員がスーツケースの中身を確認するときに、マスターキーを使用してロックを解除することができます。

TSAロックでないスーツケースをロックして預けた場合、税関検査員はスーツケースを破壊してもいいことになっています。そのために中身が紛失しても一切保障されないので、注意が必要です。

スーツケースの色やデザイン

スーツケースの色やデザインは、好みによって選ぶことができますが、目立つ色や柄の方が見つけやすいです。ただ、白やピンクは傷や汚れが目立ちやすくなります。

キズや汚れが目立ちにくい色は黒や茶色などの暗い色なんですが、他の人と間違えやすいので、区別できるようにバンダナを巻いたりしてわかりやすくしておくのがおすすめです。

スーツケースレンタルはどこがおすすめ?

スーツケースをレンタルするなら「アールワイレンタル」がおすすめ。7,000個以上のスーツケースがあり、サイズやブランドなど品揃えがどこよりも多いんです。

高品質の有名ブランドのスーツケースが選べるのは、とっても魅力的。徹底された品質管理で、状態のいいスーツケースが届くのも人気の理由の1つです。

レンタル可能期間は1日~90日。スーツケースのほかに旅行グッズ(海外対応のドライヤーやカメラなど)のレンタルも可能です。

  • 往復送料無料(沖縄・離島を除く)
  • オンライン限定割引あり、会員登録で次回使える5%ポイントがもらえる
  • 最低価格保証付き! 同じ商品(同サイズ、同色)が他サイトよりも高かった場合は値引きあり
  • 保険料込みの金額なので、通常利用の破損なら追加請求なし
  • 全種類、TSAロック付き
  • 変圧器・変換プラグが無料でついてくる!
【アールワイレンタルで取り扱いのスーツケースブランド】
リモア、サムソナイト、プロテカ、ゼロハリバートン、アメリカンツーリスター、無印良品、エース、イノベーター、サンコー鞄、デルセー、バーマス、トゥミなど

アールワイレンタルなら最低価格保証が付いてるので、どれを選んでも最安値で借りられます。

アールワイレンタル楽天市場店アールワイレンタルYahoo店もありますが、金額は公式サイトの方が安くなっています。

▼▼スーツケースのR&Yレンタルの公式サイトはこちら▼▼

【アールワイレンタル】

さいごに

スーツケースを購入するなら、大きさや素材、傷の目立ちにくい色などいろいろ確認することがありますが、レンタルなら好きなデザインや色が選べるので、旅行に行くのが楽しくなっちゃいますよね。

レンタルなら破損の心配をしなくてもいいし、置き場に困ることもないので、上手に使って旅行を楽しんで下さいね。

タイトルとURLをコピーしました