ルルドのフットケア リラブーのレビュー!足裏マッサージする豚さんの効果は?

おすすめ!グッズ

ルルドからエアバッグで足をマッサージしてくれるフットケアが販売されましたね!

その名も「リラブー」かわいらしい豚の形をしています。発売当初からめちゃめちゃ気になっていたんですが、ハンドケアの気持ちよさを信じて、ポチっと購入してしまいました。

この記事では、フットマッサージャー「リラブー」の使い方や効果についてご紹介します。

足の裏にはたくさんのツボがあって、足を包み込んでむぎゅーっと揉んでもらうと、気持ちがよくて、あっという間に時間がたってしまいます。

1日の終わりに足裏マッサージで癒されるって、とっても幸せ気分を満喫できますよ。

ルルドのリラブーを使ってみた!

ルルドのフットケア「リラブー」

かわいらしいデザインの箱に入って、商品が届きました。足を入れると、豚さんが舌を出してるような顔になります。足全体が入るわけではなく、かかとははみ出る感じです。

ルルドのハンドケアと同じく、デコレーションシールが付いています。ハンドケアと違うのは、底に電池ケースが付いていて、単3乾電池4本入れるとコードレスで使用できます

ACアダプターをコンセントにつなげての使用もできます。

カラーバリエーションはピンクゴールド。ゴールドを購入しました。

※対応足サイズは20~28cmです。

ルルドのフットケア・リラブーの使い方

電源ボタン1回押せば緑点灯で「ブー」と鳴いて「弱モード」2回押せばオレンジ点灯で「ブーブー」と2回鳴いて「強モード」に切り替わります。5分で自動的に電源が切れます。

9層のエアバックが膨らんで、底にある立体カプセルにつちふまずをぎゅ~っと押し付けられる感じです。こんなに小さいのに、パワーはすごい! 快感なほど刺激されます。

指の付け根をぎゅーっと押されたり、両サイドからも圧迫されたり、フッと空気が抜けて解放されたりが繰り返されて、グググっと揉みほぐされていくようで気持ちイイ~、5分があっという間です。

足を浅めに入れるとつま先を重点的にケアしてくれます。終わった後は、足全体がぽかぽかして血行が良くなった気がします。

エアバックの収縮する音は少し大きめなので、静かな寝室で使うには音が気になるかもしれません。テレビの音が聞こえないほどではないですよ。

ルルドのリラブーのお手入れ方法は?

内カバーにはファスナーが付いていて、取り外しが可能。足を入れるものなので、洗濯ができるのは嬉しいですよね。

本体は柔らかい布でから拭き、年に1度は電源プラグの金属部分もからぶきしてくださいね。

ルルドのフットケア・リラブーの効果は?

片足入れて、もう片方の足で電源をON…いちいちかがまなくても、足だけで簡単操作できちゃうのがいいですよね。しかも1日パソコン見てるワタクシ、あしのゆびをぎゅ~っとされるのは、目の疲れに効果的なんです。

ハンドマッサージに使うこともできるので、使ってみました。ルルドのハンドケアは指を1本1本をマッサージする感覚ですが、リラブーは手の平や指をぎゅーっと押しつぶす感じで、イタ気持ちいいいいんです。

底側についてるエアカプセルが指圧するようにぐぐぐっと押してくれるので、ハンドケアと違った刺激がたまらない!

ハンドケアにあるヒーター機能は、リラブーにはありません。 ルルドのハンドケアを持っているのですが、ヒーター機能は真冬以外使っていないので、個人的にはなくてもいいかな。

とってもコンパクト(A4用紙の半分の大きさ)で重さも約750g、これなら旅行カバンの隙間に入れて持っていくことも可能です。旅行先で疲れた足をぎゅーっともんでもらえたら、むくみも疲れも取れて、翌日も元気に歩けますね。

毎晩お風呂上りに、ハンドケアとフットケアを満喫しています。指先足先までホカホカになって、レッグウォーマーをつけて寝ると、朝までぐっすりです。

先日夜中にひどい雷が鳴って、会社に行くとその話題で持ちきりでした。「怖かったよね~、怖くて全然寝れなかったことない?」と言われても・・・全く気がつかず寝ていた私・・・。

「よくあれだけすごい音がしてたのに、目が覚めなかったね」と、冷ややかな視線を浴びたのですが・・・そのくらい、よく寝れますよ~(笑)。

足首までマッサージするリラブー2

現在、リラブー2が販売されています。靴下をはくようにすっぽりと足を入れて、足先からかかと、足首までもんでくれます。足首の筋肉まで伸ばしてくれるので、とっても気持ちよさそう~!

カラーはピンクとブラウンの2色。こっちも使ってみたい、買って左右いっぺんにマッサージしちゃおうかってマジ思ってます( ´艸`)。