スマホデータを自動バックアップおすすめはQubii!写真保存も移動復元も超簡単

耳寄り情報
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

友達とランチに行ったり、ふとかわいいものを見つけると、ついスマホで写真を撮ってしまいませんか?

スマホの写真や動画って、あっという間にたまってるんですよね。プリントするような写真じゃなくて、ただの記録のような写真ばかりなんだけど、写真を見るだけでその時の風景がよみがえってくるような、消してしまうのは惜しい写真たち。

そんな写真を簡単に保存できたらいいなぁって考えていたら、ちょうどいいものを友達から教えてもらいました。スマホを充電するたびに、データをバックアップしてくれるんです。

パソコンに取り込んで、とか、クラウドに送って、とか、ややこしいのはちょっと苦手。それに外付けハードディスクで保存しておかないと、パソコン内に保存しておくだけでは不安ですよね。

Qubii(キュービー)を使えば、手間なく簡単にバックアップできるので、とってもおすすめです! これがあれば機種変更の時だって、データ移行ができちゃうので、強い味方になりますよ。

写真やデータを失ったショック

携帯電話を使い始めた頃、上着のポケットに携帯電話を入れたまま洗濯機に放り込んで、洗濯しちゃったことがあります。

電源は入らないし、中のデータを取り出すことも、友人の連絡先も、何もかも失くしてしまいました。この時のショックは、ご飯ものどを通らないほど。

データ保存の必要性を全く考えていなかったので、新しい携帯電話を購入してからは、友人の連絡先を携帯電話に入れた後、メモしておくことにしました。

けれど、写真や動画はどうしてもデータとして保存しなくてはいけません。

特にiPhoneにしてからは、写真の量もどんどん増えて、なんとかしなきゃと思いながらも、PCに取り込むのもどうやったらいいのかわからないまま、そのままになっていました。

そんな時、友人が「いいものがあるよ!」と教えてくれたのが「Qubii(キュービー)」です。

Qubii Duoの使い方

スマホを充電するたびにデータ保存してくれるQubii(キュービー)」。使い方はとっても簡単です。

  • Qubii Duoは、コンセントにさす小さな四角い箱。この中に、microSDカードを挿入します。(SDカードは6GB~2TBまで対応しています。)
  • スマホやタブレットにQubiiのアプリをダウンロードしたあと、簡単な設定(パスワードやどんなデータを保存するかなど)をします。
  • Qubii Duoに、スマホやタブレットの充電コードをつなげます。Qubii Duoがコンセントとスマホやタブレットの間に入るような形で充電します。
  • 「バックアップが完了しました」の表示がでて、充電完了したらコードを抜いてOK。

Qubii Duoがコンセントにささっている間は、スマホやタブレットのデータが自動的にカードに保存されます。何もする必要はありません。

保存したデータは、アプリで見ることができます。また、Qubii Duoをパソコンやタブレットにさすと、そこでも見ることができます。

Qubiiのアプリからバックアップしたデータを管理したり、SDカードの残容量を確認することもできるので、とっても便利!

機種変更時にデータの移行もできちゃうし、容量不足対策にもなります。パソコンにつなげば、カードリーダーとしてパソコンに転送することもできますよ。

iPhoneの保存可能データ
・写真・動画
・iCloud
・連絡先
・Instagram・Facebook
・音楽
・ファイル(メール・Word・Excel・Powerpoint・pdfなど)
※現在「X」に変わったTwitterは、一時的にバックアップ機能が使えない状態になっています。
Androidの保存可能データ
・写真・動画
・連絡先
・Instagram・Facebook

※SNSのバックアップはインターネットに接続する必要があります。SNSのバックアップは投稿した画像や動画が保存されますが、アカウントが非公開設定の場合は保存されないので、気をつけてくださいね。

Qubiiでスマホ2台以上充電しても大丈夫?

Qubii Duoで2台以上のスマホを充電しても、データがごちゃまぜになることはなく、バックアップフォルダ内にそれぞれのデータが保存されます。

パスワード設定もできるので、家族で共有して使っても大丈夫。

バックアップデータを別のスマホに転送することも可能です。データは撮影日や撮影場所も記録してくれます。iPhoneのデータをiPadで閲覧することもできちゃいますよ。

バックアップした後スマホ内のデータを削除しても、バックアップ時にデータの上書きがされているわけではないので(新しく保存したデータのみ追加保存している)、Qubii Duoの中にデータは残っています。

※Qubii Duoには、充電するケーブルのコネクタの形状によって「USB-A」「USB-C」の2種類があります。どちらもケーブルは充電とデータ送信可能なものを使うようにしてくださいね。

Qubii ProでiCloudをバックアップ?

iPhoneはiCloudのデータを直接バックアップすることが禁止されているため、iCloudのデータをバックアップするには、データをいったんiPhone(iPad)へダウンロードする必要があります。

「iPhoneの容量がなくて、iCloudのデータをバックアップしたい」はムリなので、そうなる前の早めの対策として、Qubiiを利用してくださいね。

Qubii DuoとQubii Proの違いは?

「Qubii Pro(iPhone用)」は初代「Qubii」に比べて高速転送・高速充電でしたが、Qubii Duoはデータ転送も早く、SDカードロック付き。「Qubii Duo」は「Qubii Pro」の進化版って感じです。

サイズはどれも約W25×D26×H28mm、約16gです。

  Qubii Duo Qubii Duo Qubii Pro
対応OS iOS14~
Android6.0~
iOS14~
Android6.0~
iOS12~
USB規格 USB-C USB-A 3.1 USB-A 3.1
SDカードロック ×
本体価格 8,980円 8,980円 7,980円
カラー ホワイト
ミッドナイトグリーン
ローズゴールド
ホワイト
パープル
ホワイト
スペースグレー
ローズゴールド

Qubiiがあれば容量の心配なし♪

Qubiiは海外旅行先でも使うことができます。容量を気にしないで、写真を撮ることができるのは、本当にストレスフリーでいいですよね。私の周りではQubii愛用者がどんどん増えています。

いちいちパソコンを立ち上げたりする手間がなく、充電するだけでバックアップしてくれるので、パソコンを持っていない友達も重宝しています。

充電時にQubiiのアプリが立ち上がり、「バックアップしますか?」と確認してきます。

Qubiiを差し込んだらデータを勝手にコピーされちゃう、なんてことはなく、最初にQubiiと自分のiPhoneの関連付けをしているので、セキュリティも万全です。

赤ちゃんが生まれた友達にプレゼントしたら、めちゃめちゃ喜んでくれました。写真も動画も撮りまくり、でも容量の心配がない!と大好評。「いただいたお祝いの中でQubiiが一番良かった!」と言ってくれました。

Qubiiがあれば、写真や動画を撮りたいときに、「容量が足らなくて撮れない~!」ということもなくなりますよね。

iPhoneを買い替えても、ワンタッチでデータを新しいiPhoneに復元できちゃうQubii。

iOSファイルアプリにも対応していて、「DOC」「XLS」「PDF」「PPTX」のデータも保存して、パソコンで見ることができるようになりました。

仕事先でiPhoneやiPadを使ってエクセルなどのデータを変更したりした時でも、Qubiiでしっかり保存しておけば安心です。※ファイルは自動バックアップには対応していないので注意してくださいね。

さいごに

スマホを充電するたびにデータ保存してくれる「Qubii」についてお伝えしました。

Qubiiがあれば、大切な写真やデータが常に保存されて、スマホの容量もいっぱいにならずに使用することができます。プレゼントにも最適ですよ。

携帯電話の容量問題で悩んでいる方は、ぜひ検討してみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました