だんだん料理をすることが億劫になってきたひとり暮らし83歳の母に、冷凍弁当を購入することにしました。
いろんな冷凍弁当を試したんですが、「味が薄い」「量が多い」「飽きる」と気に入らない様子。「もう冷凍弁当はいらない」と言い出した時に、「じゃぁこれで最後ね」と購入したのがナッシュでした。
それ以来、「これ、今までで一番おいしい、これならいいわ」とイチオシに。それからはずっとナッシュを続けています。
この記事では、母目線でみたナッシュの冷凍弁当がお気に入りのポイントと、娘目線で見たおすすめポイントをご紹介します。
若い人向けに思えるナッシュのお弁当ですが、制限食が必要ではない高齢者なら、宅配冷凍弁当の選択肢の1つにしてみてくださいね。
▼▼nash(ナッシュ)の公式サイトはこちら▼▼

ナッシュを1人暮らし高齢者目線で見たおすすめポイントは?

83歳の母は耳がかなり遠い以外は特に持病もなく(制限食は不要)、歯も丈夫です。最近はちょっと歩くと足が痛くなるので、1人で買い物に行くのが億劫のようです。
冷凍弁当をいろいろ試してみたんですが、自分の食べたいものを選んで食べられるナッシュがとても気に入ったようです。母が気に入った理由は、
- ゴミの分別不要:容器が紙素材なので、食べたあと燃えるゴミで捨てることができる。
- メニューを選ぶ楽しみがある:自分の好みに合わせて選べるので飽きない。高齢者だからっていつも柔らかいものがいいわけじゃなく、たまには噛み応えがあるものが食べたい。
- 管理栄養士が献立を監修:常備しておくことで、体調が悪い時でも、電子レンジで温めるだけで簡単にいつでもバランスの良い食事が食べられる。
- 他の冷凍弁当では敬遠されがちな揚げ物メニューがある:自分で作らなくても、おいしい揚げ物が食べられる。スーパーのお惣菜の揚げ物は温めるとべたべたした感じになるのがイヤ。
- 新しいメニューが毎月登場:斬新なメニューもあって、食べる楽しみができる。
- 生活習慣病にも気をつけることができる:糖質30g以下・塩分2.5g以下なので、スーパーのお惣菜やコンビニ弁当を食べてるよりは安心。
- 味付けが好み:ほかの高齢者向けのお弁当は、栄養バランスが考えられているものの味が薄め。ナッシュは塩分が抑えられているのが不思議なくらい、味がしっかりついている。
- 買い物に行く回数が減る:暑い日や寒い日に買い物に行くのは大変。冷凍庫にナッシュがあるだけで、とりあえず安心できる。
クラムチャウダーのように汁ものがあったり、オムライスや味ご飯、パスタもあって、他の冷凍弁当にはないメニューがあるのが嬉しいとのこと。
ただ、母は自分でネットからメニューを選んだりすることができなくて、私が一緒に選んで手配をしています。
ちょっと面倒ですが、母も次に届くお弁当を楽しみにしてくれるので、これくらいの手間はいいかなって思っています。
ナッシュを高齢の母を持つ娘目線で見たおすすめポイント

- 配達日の日時指定ができる:支払い請求は注文者(私)で、配送先は母の住所に設定することが可能。
- お弁当の在庫によって配送をスキップできる
私の方で母の次回注文メニューやお弁当の減り具合を確認して、来週の到着を再来週に変更したりなど変更ができるので、食べきれなくて冷凍庫がいっぱいになることもありません。
マイページで簡単に操作できるので、こちらのわずらわしさもないですよ。
離れて暮らす母の食事は一番の心配の種で、週に1、2回でも、電子レンジで温めたら食べられるお弁当が常備されているのは、娘としてはものすごい安心です。
ただ1つ不満があるとすれば、お弁当に表示された電子レンジの加熱時間の表記の字が小さいので、もう少し大きな字で表記されていると母にわかりやすいのに…と思っています。
写真↑は「コムタンクッパ」母のお気に入りメニューです。
牛白湯のコクがしっかりでてるけどあっさりしたスープの中に、うるち米とマンナンライス(こんにゃく由来のごはん)、牛バラ肉、大根、にんじんなどが入っています。
▼▼nash(ナッシュ)の公式サイトはこちら▼▼

ナッシュをおすすめしない高齢者は?

- 食事制限が必要な方
ナッシュは高齢者の方にもおすすめの宅配弁当サービスですが、 医師から食事制限を受けている方は注意が必要です。
ナッシュのメニューはすべて塩分2.5g以下・糖質30g以下という栄養基準に基づいて作られていますが、それでも食事制限は必要な方には1日の摂取量を超える可能性があります。
高血圧や糖尿病などの生活習慣病の方は、塩分や糖質の量を確認してくださいね。
- ネット注文が難しい方
また、ナッシュはインターネットからの注文なので、母のように「自分で注文ができない」方もいらっしゃるかもしれません。
注文のお手伝いができる人がいない方は、電話で注文できる(メニューを選択する必要がない)宅配弁当の方が楽かもしれませんね。
nosh(ナッシュ)の基本情報
販売会社名 | ナッシュ株式会社 |
販売会社住所 | 大阪府大阪市北区中之島3-3-3 中之島三井ビルディング16F |
購入先 | 「NOSH – ナッシュ」 |