Dr.つるかめキッチンとウェルネスダイニングの冷凍宅配弁当を7つの項目で徹底比較!

つるかめキッチンとウェルネスダイニング比較 冷凍宅配弁当比較

制限食がある宅配弁当を探していると、「Dr.つるかめキッチン」と「ウェルネスダイニング」がよく出てくるんですが、どんな違いがあるのか気になります。

そこで、コース内容、配送料、アレルギー対応、お試し購入、ポイント還元、解約方法、年間出費額の7つの項目で徹底比較してみました。

どちらを購入しようか迷われている方は、ぜひ参考にしてくださいね。

Dr.つるかめキッチンとウェルネスダイニングを7つの項目で比較

  Dr.つるかめキッチン ウェルネスダイニング
コース内容 ・バランス栄養
・糖質制限
・カロリー制限
・たんぱく&塩分制限
・塩分制限
・健康応援
・栄養バランス
・糖質&カロリー制限
・たんぱく&塩分制限
・塩分制限
配送料(税込) 定期購入:0円
通常購入:770円
定期購入:385円
通常購入:770円
アレルギー対応 なし なし
お試し購入 なし なし
割引やポイント なし なし
解約方法 マイアカウント
電話
電話
年間出費額 124,416円 125,495円

Dr.つるかめキッチンもウェルネスダイニングも、栄養バランス、味のバランスが考えられた制限食がある冷凍宅配弁当。

年間の出費額も大差ないとなると、どちらを選んだらいいのか、ちょっと悩んでしまいますよね。

1つ1つ確認してみましょう。

1.つるかめキッチンとウェルネスダイニングをコース内容で比較

  Dr.つるかめキッチン ウェルネスダイニング
コース内容 ・バランス栄養
・糖質制限
・カロリー制限
・たんぱく&塩分制限
・塩分制限
・健康応援
・栄養バランス
・糖質&カロリー制限
・たんぱく&塩分制限
・塩分制限
1食あたり(定期購入) 710~787円 710~741円
ごはん付き なし なし
容器サイズ 18X15.8X28cm  15X20X4cm

Dr.つるかめキッチン現役の専門医と管理栄養士がダブル監修したメニュー、ウェルネスダイニング管理栄養士が監修したメニューです。

どちらの制限食も、塩分・糖質・カロリーなど同じ数値で献立が作られていて、主菜1品+副菜3品、7食・14食・21食と購入単位も同じです。

違うのは、Dr.つるかめキッチンは、「糖質制限」「カロリー制限」と別々のコースですが、ウェルネスダイニングは「糖質&カロリー制限」が1つのコースになっています。

Dr.つるかめキッチンの「糖質制限」は糖尿病専門医の監修なので、血糖値の高い方や糖尿病のケア食が必要な方は、こちらの方がより安心かもしれません。

ウェルネスダイニングでは管理栄養士が常駐しているので、何か不安な点があれば電話ですぐ相談できるのは心強いですね。

どちらもおかずのみ、ごはん付きのお弁当はありませんが、ウェルネスダイニングでは「低たんぱくごはん」「発芽玄米ごはん」が別売りで用意されています。

※Dr.つるかめキッチンとウェルネスダイニングを味で比較するなら、ウェルネスダイニングの方が味が薄めです。

2.つるかめキッチンとウェルネスダイニングを配送料で比較

  Dr.つるかめキッチン ウェルネスダイニング
配送料(税込) 定期購入:0円
通常購入:770円
定期購入:385円
通常購入:770円

配達ペース

毎週・隔週・3週に1回・月1回
7食・14食・21食

Dr.つるかめキッチンの定期購入は送料無料ウェルネスダイニングの定期購入は送料が385円かかります。送料が0円はもちろん、385円は他の冷凍宅配弁当と比べても安いです。

ウェルネスダイニングには、毎週7食(または14食)が8週間続けて届く2か月トライアルプランがあります。その2か月間は送料無料なので、強制的に健康的な食生活に慣れていくにはぴったり。

トライアルプランを活用して、食生活を見直してみるのもいいかもしれませんね。

3.つるかめキッチンとウェルネスダイニングをアレルギー対応で比較

  Dr.つるかめキッチン ウェルネスダイニング
アレルギー対応 なし
苦手な食材が主催に含まれるときは、変更可能。
なし
苦手な食材が主催に含まれるときは、変更可能。
添加物 使用されている 使用されている

Dr.つるかめキッチンウェルネスダイニングもアレルギー対応はしていませんが、事前に食べられない、苦手な食材を連絡しておくと、主菜にその食材が含まれる場合に他の献立に変更してもらえます。

スポンサーリンク

4.つるかめキッチンとウェルネスダイニングをお試し購入で比較

  Dr.つるかめキッチン ウェルネスダイニング
お試し購入 なし なし
初回購入特典 なし お茶碗プレゼント

Dr.つるかめキッチン、ウェルネスダイニングとも、お試しは用意されていません。どちらも定期購入しても回数縛りはない(1回でも解約可能)なので、定期購入してみてもいいかもしれません。

ウェルネスダイニングは定期会員になると、「カロリーオフ応援茶碗2点セット」がもらえます。従来の茶碗よりご飯の量が少なくても、見た目が変わらないので、しっかり食べた気になれるお茶碗です。

コースに関係なく、定期購入でもれなくもらえるプレゼントです。

5.つるかめキッチンとウェルネスダイニングを割引やポイントで比較

  Dr.つるかめキッチン ウェルネスダイニング
割引やポイント制度 なし なし
初回購入割引 なし 初回送料無料

Dr.つるかめキッチンは定期購入で通常価格より28%引き・送料無料ウェルネスダイニング定期購入で初回送料が無料となっています。

どちらも、続けることでポイントがたまるなどの割引制度はありません。

6.つるかめキッチンとウェルネスダイニングを解約方法で比較

  Dr.つるかめキッチン ウェルネスダイニング
解約方法 マイアカウント
電話
(平日9:00~17:00)
電話
(月~土9:30~18:00)
解約の連絡期限 次回お届け予定日の6日前まで 次回お届け予定日の1週間前まで

Dr.つるかめキッチンの解約依頼はマイアカウントからできます。

ウェルネスダイニングのお問い合わせフォームからは休止の連絡しかできず、解約は電話連絡のみとなっています。(休止の場合は、登録情報が残された状態なので、いつでも再開できます。)

7.つるかめキッチンとウェルネスダイニングを年間出費額で比較

  Dr.つるかめキッチン ウェルネスダイニング
コース料金 塩分制限気づかい御膳
7食5,184円
塩分制限気配り宅配食
7食4,860円
送料 0円 385円
年間出費額 124,416円 125,495円

塩分制限のお弁当7食を隔週で1年間24回購入した場合の、年間支出額を出してみました(税込価格)。ウェルネスダイニングは初回送料無料なので、送料は23回分で計算しています。

年間で1,000円ほどの差となりました。「たんぱく&塩分制限」のコースで比較しても、同じくらいの差になります。

Dr.つるかめキッチン「つるかめバランス栄養御膳」と、ウェルネスダイニング「(厳選)栄養バランス気配り宅配食」はどちらも7食4,968円なので、このコースで比べると差額が8,855円、送料分=差額となります。

冷凍庫に空きスペースがあるなら、配達セット数を14食、21食にして、配達頻度を3週に1回または月1回にすれば、送料を節約することもできますね。

Dr.つるかめキッチンがおすすめの人

  • 病気などで塩分や糖質、たんぱく質などの制限食が必要な方
  • 現役の専門医師監修のメニューが食べたい方
  • 栄養バランスのいい食事が食べたい方

▼▼Dr.つるかめキッチンの公式サイトはこちら▼▼

Dr.つるかめキッチン

>>Dr.つるかめキッチンの口コミ評判の記事はこちら
>>Dr.つるかめキッチンのレビュー記事はこちら

ウェルネスダイニングがおすすめの人

ウェルネスダイニング栄養バランス気配り宅配食
  • 食生活が気になる方、栄養バランスのいい食事が食べたい方
  • ごはんも一緒に注文したい方
  • 食生活について管理栄養士に相談したい方
  • 薄味がお好みの方

▼▼ウェルネスダイニングの公式サイトはこちら▼▼

ウェルネスダイニング

>>ウェルネスダイニングの口コミ評判の記事はこちら
>>ウェルネスダイニングの実食レビュー記事はこちら

まとめ

Dr.つるかめキッチンとウェルネスダイニングをコース内容、配送料、アレルギー対応、お試し購入、ポイント還元、解約方法、年間出費額の7つの項目で徹底比較しました。

あとは自分好みの味かどうかで判断するしかなさそうです。どちらも配送回数の縛りなく解約(休止)できるので、食べ比べしてみてくださいね。